Hamuro.Modume

皆様はじめまして、Hamuro Modumeです。 プロフィールをご覧いただきまして、 ありがとうございます。 ■年齢:1980年代生まれの30代 ■出身:京都市西京区 ■趣味:旅行(徒歩や電車、バスでの移動)、スポーツ観戦、特に、野球は阪神、サッカーは京都サンガFCのファンで、今日も勝った負けたで一喜一憂(サッカーは勉強中。。) ■検定:京都・観光文化検定 2級・3級取得(第4回・平成16年) です。 現在は関西に在住していますが、 「京都」の魅力は、外に出たことではじめて気づいたのを今でも覚えています。 (引っ越しのためだったのですが、その後も進学等で京都へ!と試みましたが叶わず・・・) 今回魅力を書きたいなと思ったのはここ最近で、 これまでは私自身が京都を楽しむだけで満足していました。 コロナが明けて京都も賑わいが戻ってきましたが、 京都がお好き方はもちろん、これから京都を訪れる方にもその魅力をたくさんお伝えしたいなと思います。 それと、ずっと昔に取得した京都検定ですが、 最近改めて参考書を手にし、勉強していたあの時のワクワク感が蘇ってきました。 京都の魅力に「+京都検定」という形で検定取得に向けて取り組まれている皆様にも有益な情報をお届けしていきたいと考えています。 まだまだ拙い文章ですが、よろしくお願いいたします。 2024年5月

【白峯神宮】(京都検定★★)「蹴鞠」にゆかりと市の「天然記念物」がある神宮

■白峯神宮とは こんにちは。 今回は「白峯神宮」(しらみねじんぐう)です。 白峯神宮は、1868年(慶応4年)に創建されました。 祭神は、保元の乱で讃岐へ配流となった崇徳天皇と、淡路へ配流となった淳仁 ...

【京都検定過去問①】清凉寺・時代祭・野宮神社

こんにちは。 今回は「京都検定」の「源氏物語」関係で出題可能性が高いと思われる「寺社」、「祭」を 書きたいと思います。 ■清凉寺(嵯峨釈迦堂) 清凉寺は過去2級、3級で計20問出題されています。 特に ...

【上御霊神社】(京都検定★★)応仁の乱勃発の地に建つ緑に囲まれた神社

過去の京都検定2級・3級では計15問(※関連問題を含む。※筆者調べ。) 出題されています。応仁の乱勃発の地としても有名です。 門前菓子の「唐板」も3級で過去4問出題! ■上御霊神社とは こんにちは。 ...

【源氏物語・晴明神社】(京都検定★)陰陽師で有名な安倍晴明ゆかりの神社

過去の【京都検定】では3級で計6問出題! 源氏物語にも関係する安倍晴明ゆかりの神社です。 ■晴明神社とは こんにちは。今回は晴明神社です。 大河ドラマでも登場されていた平安時代中期の天文博士であった「 ...

【四神相応の地】(京都検定★★★)京都を守護する四神

過去の【京都検定2級、3級】では計29問(関連含む)が出題されています。 京都が誕生する決め手となりました。 ■四神相応とは こんにちは。 今回は平安京が造営される決め手となった「四神相応」のお話です ...

【花の御所】(京都検定★)足利義満が造営した花木で装飾された将軍のための大邸宅址

過去【京都検定 2級、3級】では関連も含めて計9問出題されています! 「花の御所」は室町幕府第3代将軍の足利義満によって造営された将軍御所の名称です。 ■花の御所とは こんにちは。 今回は「花の御所」 ...

【源氏物語・法成寺址】(京都検定★)平等院のモデルとなった、道長の寺院址

過去の【京都検定2、3級】では計5問出題されています。 法成寺は関白を務め、紫式部と同じ時代を生きた藤原道長の建立した大寺院の址です。 ■法成寺址とは こんにちは。 今回は【源氏物語】にも関係する「法 ...

【京都御所①・蛤御門】(京都検定★)幕府軍×長州軍の戦場となった弾痕がある御門

過去の【京都検定】第7回の2級で出題されています。 幕府と長州藩による激戦となった蛤御門の変(禁門の変)の場所です。 ■蛤御門とは こんにちは。本日は「蛤御門」(はまぐりごもん)です。 京都御苑の西側 ...

【護王神社】(京都検定★)足腰丈夫!和気清麻呂公を祀る「イノシシ」の神社

過去の【京都検定 2級、3級】では、計6問出題! ■護王神社とは こんにちは、今回は護王神社です。 境内は京都御苑(京都御所)の西側に位置しています。 ※最寄となる地下鉄の駅から案内がしっかりされてい ...

【源氏物語・梨木神社】(京都検定★★)名水「染井」とかわいい「ご神木」で有名な神社

過去の【京都検定 2級,3級】では過去に計11問出題。 京都三名水「染井」と愛の神木で有名な梨木神社。 祭神は三條實萬と三條實美の親子です。 ■梨木神社とは こんにちは。今回は「梨木神社」です。 京都 ...

【源氏物語・廬山寺】(京都検定★★)紫式部の邸宅址に建つ「鬼やらい」で有名なお寺

■過去の【京都検定】2級、3級では計15問が出題されています。※筆者調べ。 ■廬山寺とは こんにちは。今回は「廬山寺」です。 最近話題の「源氏物語」を執筆した紫式部の「邸宅址」にあります。 廬山寺は天 ...

【六勝寺】(京都検定★★)「法勝寺」など6つの御願寺の数々

過去の【京都検定 2級、3級】では 計14問が出題されています。※筆者調べ。 ■六勝寺とは こんにちは。 本日は「六勝寺」(ろくしょうじ/りくしょうじ)です。 あまり聞きなれない名前ですよね。 そもそ ...

【松尾大社】(京都検定★★)王城鎮護の「西の猛霊」と酒の神

【京都検定】では過去に2級、3級で計15問が出題されています。 ※関連問題含む。筆者調べ。 ■松尾大社とは 記念すべき第2回目は、「松尾大社」です。 なぜ松尾大社かというと、 私自身、幼少から訪れてい ...

【★祝★】初投稿!

こんにちは。初投稿となります! このブログでは 基本的に『京都』の観光名所紹介のほか、 『京都検定』の2・3級合格に向けて主に過去問に沿った内容を 皆様にお届けできればと思います。 これまで自身だけの ...